これでした (o_ _)o ぽてっ
交易名声獲得とか投資額とかで華麗にランクインする予定だったんですけどねぇ・・・ (;゚д゚)
洋上で常にビクビクしながら、がんばって逃亡者生活色落としの旅を続けます!
本日ログアウト時の悪名:3508
過去の記事がまだ書ききれてませんが、うれしい変化があったんで割り込みで1つ。
ついに最終兵器エルナンくんがイスパ交信を覚えてくれました ヽ(≧▽≦)ノ
どれもぱっとしない特性値ですが、最重要の見張りが66Aなのでまぁなんとかなるでしょう・・・多分。
まだフランスとヴェネツィアのイベントクリアが残っていますが、「次の章に移るための30日フラグの間に
やってれば結構あがるよ」と師匠に言われたのでがんばります!
徐々に上位亡命の準備が整ってきましたよ~♪
世界周航レースも終了したので、もう最終日なのですがBC(バトルキャンペーン)に参加してみました。
こう見えてもマレシャルの称号は狙ってますからねっ!
私ではコマンダージュストコールorパイレーツジュストコール入手はかなり難しいので、マレシャルキュイラスが着たいのだ~ ヽ@(o・ω・)@ノ
ざっくりとしたBCの流れとしては以下の通り
- 情報官に話しかけて参加する作戦を決める
- 作戦に参加して人がそろったら準備okのチェックをOn
- 全員準備ok状態になると、その時点から20秒後に戦闘開始(出港所から出港できる)
- 帆を開いて、高速巡航スキルを使用
- 味方と一緒に戦場に移動
- 中立地帯に近づく辺りでスキル切替を行う(少し早めに)
- びしばし戦う
- 戦闘が終わると出港所に自動的に帰還
- 情報官に話しかけると作戦終了となり、報酬ゲット
- 1.に戻る
4.の高速巡航スキルはBC専用スキルのようです。発動してもあまり速い感じはしませんでしたが、みんな使うので離されないために使ったほうがよいと思います。
なお、沈むと自動で出港所に戻されて、少しペナルティの待機時間(10秒or15秒)がありますが、その後はまたすぐ出撃して戦場に舞い戻ることができます。ちなみに水、食料、資材、砲弾はPFと同じで無料です ☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノ イエーイ
普段交易や冒険をしてる人からすると参戦には躊躇するところが多いと思いますが、なんちゃって戦列艦乗りの私の視点からBCをやってみたところ・・・
- 作戦は相手を見て参加するかどうか決められるから安心
- 装備は大海戦と同じ感じでそろえれば無問題
- 絶対守らないといけない旗艦はいないので、自分が沈まないことが重要
という感想でした。
2.はやはり艦隊戦ですので、料理は艦隊回復料理、修理外科や予備帆などは積極的に連打という大海戦と同じ意識で望んだほうがよいです。(艦隊料理はマグステ必須というわけでもなく、マニソバなどでも多めに叩けば問題なさそう)
3.は大海戦と違って艦隊の旗艦がいないので、多人数で囲んで1隻ずつ撃沈するという戦術が基本的に多いようです。標的にされるとなんちゃって組はなすすべなくやられてしまうので、基本は味方と一緒に行動して支援するのがよさそうかな。
また、突出するのもまずいですが、あまりにも味方より遅れるのもよくないようです。両軍とも開始と同時に進軍してくるので、中央の中立海域で激突するのが多いですが、味方より遅れて自海域にいるときにやられてしまうと相手に大量のポイントを献上してしまうので、自信のない人は味方の後ろよりでつかず離れずの行動がベターかと思います。
輸送艦乗って作戦本部にいくときはふるぼっこされるかなと覚悟していたのですが、ものすごく敷居が高いという感じでもなかったです。(あくまで私の感覚)
4戦参加して2勝2敗でした。とりあえず勝ててよかったです (`・ω・´)
なんとなく雰囲気はわかったので、来月は積極的に参加してみたいと思います。
(最優先は亡命行脚ですけどね・・・)
昼間にあるさんが装甲戦列を作って参戦すると決断したので、海戦前に急遽造船大移動することに。
サンジョを出発してブコで待ち合わせて、ポルカラー装甲戦列の-18%を作成してから、セウタで強化の後、リスで専用艦スキルとして強化舵をつけて完成~。純粋な造船原価だけで95Mを超える恐ろしい船ですな (;゚д゚)
今までブリマスとフローニンゲンしか装甲戦列の★2強化はできなかったですが、セウタでも発展してできるようになってました。投資してくれた方々に大変感謝です!
そして、昨日とほぼ同じ艦隊メンバーで大海戦最終日です。昨日はアビジャンでずっと戦っていましたが、サントメのほうも激戦地だったということで、小型はサントメで戦うことにしました。予想に反して序盤からサントメに強力な艦隊がいたのですが、小型は絶好調でした。昨日結構負け越してた相手に連戦連勝で、ほとんど負けず非常にいい感じです。
中型が始まる前に移動して、中大はアビ前に戦場を移しました。中型も絶好調でほとんど負けなしでいけてました。これは戦功かなりいけるかな!?と頭の片隅をよぎったのですが、大型で悲劇が待ってました。アビ前の敵が少なくて、ポル側が圧倒的に多かったために半分封鎖のようになってました。で、相手の奪い合いになっていて、戦闘数が小中に比べて激減してしまいました。
それでも負けの数は全般的に少なくて、戦功も昨日より多かったのでよかったです (≧▽≦)b
さらに報告で爵位きた人が艦隊メンバーで結構いたのでよかったよかった!!
両軍3日間おつかれさまでしたっ!
支援部隊やブイ情報部隊の方々にも大変お世話になりました~。気持ちよく戦えた大海戦だったと思います。
私は今日が大海戦初日です!ありがたいことに木曜日に艦隊の勧誘(お二人から!)を受けまして、先に声をかけてくれたところに入れてもらうことになり、今回は野良探しをする必要がなくて海戦前はかなり余裕がありました。
あるさんが新装備を調達してきたということで、海戦中の装備としてパイレーツジュストコールを貸してもらいました。ログボネも貸してもらったので、早速着替えて街の隅っこで記念撮影!
う~ん、馬子にも衣装 (´~`)
今日の主戦場はアビ前と決めて、小中大とずっとそこで戦っていました。大型の勝率はまぁまぁだったのですが、小中がいまいちの結果でした。全体としてみんなの力が100%でてなくて、空回りしてた感じかな?
明日はもっとよい成績になるようにがんばります (`・ω・´)
予定があって帰宅したら24:30過ぎ・・・。
当然、大海戦は終わっていて、さらに参戦してた商会メンバーもみんな燃え尽きて落ちてました (;´Д`)
結果はこんな感じでした。奮戦の結果、勝利を収めることができたようです!
参戦した皆さんおつかれさまでした!!
深夜1人で切なかったので、明日からの参戦準備をして終わりました。
土日はフル参戦なのでがんばります (>Д<)ゝ
今日は大海戦ウィーク恒例のマグステ生産会です。
昨日の工芸生産会の後、カリアリでオリーブ油を積んでリスに戻っていたので、ログインしてすぐマディラに直行しました。いつものごとく、残り30分の22:30から参加です (´・ω・`)
普段に比べて参加人数が少なかったような気がしますが、9月の期末ということで忙しい方が多かったのかな?
私は参加時間が少なかったので、居残りで釣って生産しても少し数を増やしておきました。大海戦当日現地で売りますよ!
持ってきたオリーブ油がかなり余りましたが、ショップに突っ込んでおきましたw
明日はリス酒場裏の支援バザーです。開催が危ぶまれていたのですが、何とか決行されることになったようなのでよかったです。貫通はばらばらながらも名匠カロネをそれなりの数作ったので、是非買って大海戦で活用してもらいたいですね。値段も普通に買うよりは格安だと思います。
シルブさんがバザーしてると思うので、皆さんよろしくお願いします~♪